たかはし社会保険労務士事務所
〒212-0012 神奈川県川崎市幸区中幸町3-18-1 小竹ビル701

受付時間
9:00~17:00
定休日
土日祝祭日

多くのお客様に選ばれる4つの理由!

雇用関係助成金の提案・申請に特化した社労士事務所だから!

弊所は2011年の開業以来、横浜市・川崎市など神奈川県や東京都のお客様を中心に雇用関係助成金の申請に特化して業務を行ってきました。厚生労働省の助成金に特化した社労士事務所なので、提案力と受給率には自信があります!

顧問契約は不要です。報酬は支給額×15~20%のみで、着手金などはいただきません

申請書類の作成や届出は、すべて弊所が代行します
貴社にお願いするのは制度の運用だけです。

雇用契約書・就業規則・出勤簿の整備など、労務管理もしっかりサポートします。

助成金申請をご依頼いただいたお客様の声(株式会社エイムスさま)

全てにおいて安心できました

他社さまからのご紹介で、助成金申請をお願いしました。

どのように進めていけば良いのかという不安を、とても分かりやすく簡単な言葉でご説明頂き、依頼させて頂きとても良かったという感想以外出てこないのが感想です。細かなところまでの配慮を頂き、弊社の方のミス(忘れてしまう等・・・)までをフォローして頂けるという体制全てにおいて安心できました。

現状以上の何を期待すればよいのか、現状を継続頂く事に期待致します。

助成金申請までの流れ

お問い合わせ

お電話(044-201-9104)またはお問合せフォームからお気軽にご連絡ください!

事前打ち合わせ

ご来所、訪問(横浜市、川崎市、神奈川県、東京都)、Zoom等(全国対応可)により、担当社労士が受給できる可能性のある助成金をご提案いたします。また、報酬体系や申請から受給までのスケジュールもお伝えします。

契約の締結

STEP2の提案内容にご納得いただければ、たかはし社会保険労務士事務所と貴社の間で、助成金の申請代行に関する契約を締結していただきます。顧問契約は不要で、着手金もいただきません

計画申請

弊所担当者が計画申請に必要な情報をヒヤリングさせていただきます。雇用契約書・就業規則・出勤簿などの帳簿類については、社労士が作成を支援します。計画書は弊所が労働局に提出しますので、貴社には、書類の確認のみお願いします。

各種取り組みの実施(※貴社にて実施)

申請した計画に基づき、各種取り組み(たとえば正社員転換など)を実施していただきます。スケジュール管理は弊所で責任をもって行い、弊所担当者から随時ご連絡をさせていただきます。

支給申請

弊所にて支給申請書を作成し、労働局への申請も代行します。貴社には必要な添付書類の準備と、書類の確認のみお願いいたします。

受給・ご請求

労働局から貴社に助成金が支給されましたら、その後、弊所への報酬をご請求させていただきます(支給額×15〜20%)。何らかの理由で助成金が不支給となった場合、弊所からのご請求はありません

(無料)人事労務関連の法改正Webセミナー(2023年9月14日開催)

弊所では、労務関連の法律改正に関する「無料」Webセミナーを行います!

今年度と来年度に施行予定の重要改正が中心となりますが、昨年度の改正事項についても、重要なものをざっとおさらいします。

セミナーでは、「何がどう変わるのか?」だけではなく、「どう対応すればいいのか」という観点からお伝えします。

<取り上げる主なテーマ>
・時間外労働の割増賃金率の引き上げ
・労働条件の明示ルールの変更
・社会保険の短時間労働者への適用拡大
・フリーランス保護新法の創設

◆日時  :2023年9月14日(木) 10時00分~11時30分
◆形式  :オンライン(Zoomミーティング)
◆講師  :特定社会保険労務士・中小企業診断士 高橋真輔
      略歴等 ⇒ https://www.sr-taka.jp/category/1516131.html
◆参加費 :無料
◆事前登録:https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZErde2hqj0tEtB_BSLUqcNze9eMfn2sqF5i

※ご参加には事前登録が必要となります。
※1社で複数名のお申し込みも可能です。
※恐れ入りますが、同業者さまの参加はご遠慮いただいております。

(無料Webセミナー)急増する労務トラブルを押さえて炎上しない職場を作る(2023年10月11日開催)

弊所の高橋が、東京商工会所(港支部)さま主催のセミナーに登壇します!

近年、ハラスメントやメンタル不調など、職場における労務トラブルが急増しています。退職した社員から残業代の請求を受けたり、不当解雇を訴えられるケースも珍しくありません。

労務トラブルは起きてから対処するよりも、事前に予防をするほうが、はるかに負担が少ないです。そこで本セミナーでは、中小企業で起きがちな労務トラブルを事例形式で取り上げて、そうしたトラブルが生じないような予防策をお伝えします

<取り上げる主なテーマ>
・未払い残業代の請求
・労働条件の不利益変更
・社員の解雇と退職勧奨
・パワーハラスメント
・メンタル不調
・副業・兼業など

◆日時  :2023年10月11日(水) 14時00分~16時00分
◆形式  :オンライン(Zoomミーティング)
◆講師  :特定社会保険労務士・中小企業診断士 高橋真輔
      略歴等 ⇒ https://www.sr-taka.jp/category/1516131.html
◆参加費 :無料
◆お申込み:https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=202370

更新履歴(2021年~)

2023.05.08:Web顧問のページを公開しました
2023.04.14:令和5年度の改正事項を反映させました
2022.05.01:令和4年度の改正事項を反映させました
2022.03.24:
価格表のページを更新追加しました
2022.02.25:助成金コラムのページを追加しました
2021.10.29:社労士の先生方へのページを追加しました
2021.06.24:人材開発支援助成金(特別育成訓練コース)のページを追加しました
2021.04.09:各助成金の要件などを更新しました

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
044-201-9104

受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日

助成金の申請は、たかはし社会保険労務士事務所にお任せください!キャリアアップ助成金や両立支援等助成金など幅広く申請します。神奈川県横浜市や川崎市、東京都の他、全国対応可能です(診断無料、着手金なし)!

対応エリア

横浜・川崎・神奈川等、全国対応可

無料相談実施中

ご相談は無料です

044-201-9104

お気軽にお電話ください!
<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く

無料セミナー情報

ごあいさつ

PF画像.jpg

代表の翏橋です。分かりやすい説明と親しみやすい対応がモットーです。

たかはし社会保険
労務士事務所

住所

〒212-0012 
神奈川県川崎市幸区中幸町3-18-1 小竹ビル701

受付時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日

主な業務地域

神奈川県(横浜市、川崎市など)、東京都(23区ほか都内全域)、全国対応可