たかはし社会保険労務士事務所
〒212-0012 神奈川県川崎市幸区中幸町3-18-1 小竹ビル701
受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土日祝日 |
---|
1. 働くパパママ育業応援奨励金(働くパパコースNEXT)の概要
育児休業を取得しやすい職場環境を整備し、男性従業員に育児休業を取得させた都内企業に一定額を支給します。
2. 支給額
・育児休業15日取得:25万円
・以降15日ごとに一定額を加算:最大330万円(180日以上取得の場合)
※1事業者あたり1回のみ支給されます
※別途取り組みに応じた加算あり(最大90万円)
3. 主な支給要件
・常時雇用する従業員の数が300人以下であること
・東京都内で事業を営む中小企業等または個人事業主であること
・都内勤務の雇用保険被保険者である従業員を2名以上かつ6ヵ月以上継続雇用していること
・都内勤務の雇用保険被保険者である男性従業員が、15日以上の育児休業を取得すること
・対象労働者が代表者の三親等内の親族でないこと
・育児介護休業法に定める雇用環境整備に関するいずれかの措置を行うこと
・就業規則及び附属規程を労働基準監督署に届け出ていること
・36協定を締結し、遵守していること
・過去に、働くパパママ育業応援奨励金(働くパパコース)の支給を受けていないこと
・直近年度の都税を納付していること
・育休期間中に賃金の支払いがないこと(産前産後休業期間は不問)
・本奨励金の申請にあたり遡及して雇用保険に加入していないこと
4. ポイント
東京都の事業所に限定されますが、男性従業員がまとまった日数の育児休業を取得する場合は、申請したい助成金です。育児休業を180日以上取得した場合に、330万円が支給されます。
厚生労働省の両立支援等助成金(出生時両立支援コース)よりも申請しやすく、支給額も大きいので社労士としてもオススメです。
受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日
助成金の申請は、たかはし社会保険労務士事務所にお任せください!キャリアアップ助成金や両立支援等助成金など幅広く申請します。神奈川県横浜市や川崎市、東京都の他、全国対応可能です(診断無料、着手金なし)!
対応エリア | 横浜・川崎・神奈川等、全国対応可 |
---|
代表の髙橋です。分かりやすい説明と親しみやすい対応がモットーです。
神奈川県(横浜市、川崎市など)、東京都(23区ほか都内全域)、全国対応可