たかはし社会保険労務士事務所
〒212-0012 神奈川県川崎市幸区中幸町3-18-1 小竹ビル701
受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土日祝日 |
---|
1. 65歳超雇用推進助成金(65歳超継続雇用促進コース)の概要
A. 65歳以上への定年引上げ、B. 定年の定めの廃止、C. 希望者全員を対象とする66歳以上の継続雇用制度の導入等を行う事業主に対して、一定額を支給するものです。
2.支給額
(65歳以上への定年引上げ、定年の定めの廃止の場合)
60歳以上 被保険者数 | 65歳 | 66〜69歳に引上げ | 70歳以上 | 定年の廃止 | |
<5歳未満> | <5歳以上> | ||||
1〜3人 | 15万円 | 20万円 | 30万円 | 30万円 | 40万円 |
4〜6人 | 20万円 | 25万円 | 50万円 | 50万円 | 80万円 |
7〜9人 | 25万円 | 30万円 | 85万円 | 85万円 | 120万円 |
10人以上 | 30万円 | 35万円 | 105万円 | 105万円 | 160万円 |
(希望者全員を対象とする66歳以上の継続雇用制度の導入)
60歳以上 被保険者数 | 66〜69歳 | 70歳以上 |
1〜3人 | 15万円 | 30万円 |
4〜6人 | 25万円 | 50万円 |
7〜9人 | 40万円 | 80万円 |
10人以上 | 60万円 | 100万円 |
3.主な支給要件
・新たな定年制度等を規定した際に経費を要したこと
・高年齢者雇用等推進者を選任していること
・高年齢者雇用管理に関する措置を実施していること
・1年以上継続して雇用されている60歳以上の雇用保険被保険者が1人以上いること
4.ポイント
65歳超雇用推進助成金(65歳超継続雇用促進コース)は、令和4年度から再び支給区分が細分化されたことにより、実質的に支給額が大幅に引き下げられました。60歳以上の被保険者数が3人以下ですと、支給額は最大でも40万円となります。
とはいえ、幅広い事業所で申請できますので、ご興味があれば、たかはし社会保険労務士事務所(横浜、川崎、神奈川等に対応)までお問い合わせください!
受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日
助成金の申請は、たかはし社会保険労務士事務所にお任せください!キャリアアップ助成金や両立支援等助成金など幅広く申請します。神奈川県横浜市や川崎市、東京都の他、全国対応可能です(診断無料、着手金なし)!
対応エリア | 横浜・川崎・神奈川等、全国対応可 |
---|
代表の髙橋です。分かりやすい説明と親しみやすい対応がモットーです。
神奈川県(横浜市、川崎市など)、東京都(23区ほか都内全域)、全国対応可